第32回強制収容所マガダンとフィル・ウッズ

昭和の時代に日ロ(日ソ)貿易業界を跋扈していた、ラーゲリの先輩。彼らが父の周辺にいたことまで前回書いた。その一人であった会社のOさんはおとなしい人で、ラーゲリの先輩たちのなかではロシア語が得意なほうではなく、「ダモイ」(家に帰ろう)くらいしか言わないので、「ダモイのおじさん」と呼ばれていた。そして、いつも社長や上司から怒鳴られていた。八つ当たりの標的にされがちの、「怒られ役」だった。しかしどんなにひどく怒鳴られても静かにそれを受け止め、どこまでも辛抱強いひとであったという。どれほど辛かろうと、「あれよりまし」と思っていたのだろう。「あれ」とは、「シベリア抑留」である。

辛抱づよく社内のいじめやハードワークに耐える――ラーゲリの先輩たちは総じてそうした存在だったと、「シベリア抑留」について知れば知るほど、想像できた。
人に言えないほどの辛苦を舐めた者にしか出せない迫力が、そういう人にはあるものだ。

Xさんは「ラーゲリの先輩」のなかでもひときわ眼光が鋭かった。
Xさんは同業他社、つまり父とは商売がたきの先輩だった。商売がたきといっても、当時「やりづらい国・世界一」といわれたソ連を相手に商売していたので、業界内の結束は固かった。
「時にライバル、時に同胞」であることをうまくやりくりしながら、それぞれの社で売り上げ、共に自身のキャリアを積み上げていったという間柄だったのだろう。

Xさんのいたラーゲリは、<マガダン>にあった。
「マガダンってどこ?」
日本人にはなじみのないマガダンだが、ロシア人には「泣く子も黙るマガダン」であり、<強制労働>と<シベリア送り>の歴史が長いロシアの囚人さえ恐れおののくと言われる、ソ連各所にあったラーゲリのなかでもとりわけ悪名高きラーゲリなのだ。

マガダンを目指して地図をひろげてみると、オホーツクの真上、カムチャッカ半島の西側にある山脈地帯(コルィマ山地)で、ソルジェニーツィンの『収容所列島』といえば、ご記憶の方もおられるかもしれない。
金採掘の中継地になっていたマガダンはハバロフスクよりだいぶ北にあり、そこは太陽が一日のうちに一時間くらいしか出なかった。
Xさんが強制労働させられていた仕事場は深い谷底のような場所で、そこで朝早くから夜遅くまで作業をしているあいだ、一瞬出たかと思った太陽を見上げると、もう沈んでいる――そんな場所であったそうだ。

終わりは来ないと思われる世界、閉ざされた冷たい暗闇。
そこへほんのひととき、差す光。その美しさに眩暈を感じ、作業の手をいっとき止めて、まぶしそうに痩せた片手をひたいにかざす男たちの姿が浮かんだ。
そして、アルトサックス奏者フィル・ウッズのソロで知られるクインシー・ジョーンズの『THE MIDNIGHT SUN WILL NEVER SET(真夜中の太陽は沈まない)』という名曲があるのだが、その曲が私の中で鳴った。でもこれは白夜の曲なので、イメージとしては間違っている。

ラーゲリの先輩は、長い暗闇をどう生きてきたのだろう――
私は父から聞いた彼らの話がその後も忘れられず、なんだか他人事とは思えなかった。とくにXさんが働いたという「マガダン」が気になった。
「Xさんに、会ってみたいな。会って、マガダンの話をきけないかなあ」
そう父に訊くと、「死んだ」とだけ、答えが返ってき、それからは口を閉ざしてしまった。

ところで、フィル・ウッズに、私は会ったことがある。東日本大震災の直後のことだ。フィルはブライアン・リンチ(トランペット奏者)と来日した。
私は、彼らをゲストミュージシャンに迎えたアルバム『ゴールドポップ3』(キングレコード)の制作チームの音楽ライターとして、レコーディングの企画に参加していた。(→山口ミルコのジャズひと観察 第2回フィル・ウッズさん

(写真提供:キングレコード)

大震災と原発事故が起きたので、「まさか」来日しないだろう、残念ながらレコーディングは中止か・・となった。日本にいた外国人が帰国命令などを受けていっせいに日本から逃げ出した時である。
ところが、フィルとブライアンはやってきた。
「こんなときによく来てくれましたね」とプロデューサーが謝意を伝えると、「こんなときだから来た」と二人は言った。
そのアルバムを引っ張り出してレコーディングの日付を見てみたら、2011年3月25日とある。大震災の二週間後に彼らは成田に降り立っていたことになる。

フィル・ウッズ氏も、アレンジャーの真島俊夫氏も、いまはこの世にいない。けれどその人たちの仕事は、いまここにある。
「真夜中の太陽は沈まない」に残された美しい音――
なされた仕事は幻想ではない、震災時の自分が書いた拙いライナーノーツを読み返しながら、心からそう思えて、少し涙が出た。

<つづく>

*当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

タイトルとURLをコピーしました